介護にはコツがあります

福島県石川町の笑顔で心豊かな人生のお手伝い

介護、生前整理、整理収納、防災ライフナビゲーター

住まいのトータルサポートKOKUYA代表

介護インストラクター&生前整理診断士&防災共育管理士

伊東眞理子です

介護にはコツがあります

この写真を見てください

ベットから立ちあげようとした時のフラフラしてしまった写真です

車椅子からの移動も怖かったです。

車椅子のストッパーはロック確認と平らな所での移動を。

ベットと車椅子の移動、ベットからポータブルトイレ、車椅子から車へ等の移動は、できるだけ近い距離で移動できるようにすることも大事だと実感してました。

介護者は踏ん張ることが出来いため、体重がのしかかってくるのです。

介護される方と介護をする方は
身体を密着させて引き上げることをしないとフラフラしてしまいます。

腰も痛めてしまいます。

大切なのは抱きかかえる感じです。

介助者は足を広げて腰を低くして抱え込む体制に!

一度倒れ込むと起き上がることが難しいです。

患者さんが身体が大きかったりしたらなかなか出来ないかもしれません

そのような時は補助ベルトを使ってみましょう

介護する方のご自身の身体を守る介護をしましょう!

介護でお悩みの方、これから介護を考えている方へ

介護を一人で悩まないでください。
母を5年、愛犬を12年介護し、いま夫の介護が始まった私と一緒にお悩みを分かち合い、笑顔で明るく出来る介護を考えていきましょう。

30分無料相談会を開催しております。
先ずはお問い合わせ下さい。
⇩⇩⇩
https://www.reservestock.jp/inquiry/119397

どのように介護をしていったらよいか
自分らしい介護方法をお伝えしております
講座内容はこちらから
⇩⇩⇩
https://kokuya-mariko.com/menu/family-care/

最後までお読みいただきありがとうございました

関連記事

PAGE TOP