知って備える在宅介護5つのポイント

福島県石川町の笑顔で心豊かな人生のお手伝い

介護、生前整理、整理収納、防災ライフナビゲーター

住まいのトータルサポートKOKUYA代表

伊東眞理子です

知って備える在宅介護5つのポイント

最期まで自宅で過ごしていたいとの母の願いを叶えるために、在宅介護を決意し5年間一緒に過ごして自宅で看取ることが出来ました。

100歳で旅立った母の最期の言葉は「皆仲良くね。ありがとう」でした。その言葉で本当に最期まで一緒に過ごすことが出来て良かったと思いました。

「介護は大変だ!」と思われている方は多いと思います。自宅で介護を始めたら

*自分のことなんて何もできなくなるだろう
*仕事も辞めなくてはいけないかもしれない
*誰に相談したらいいかわからない
*家族でもめそう
*孤立しそう・・・

と、不安を抱かれている方もいらっしゃるでしょう。

それならば
★介護とはどんなものなのか
★どんな支援があるのか
★自分が楽に介護が出来る方法はあるのか

などを事前に知っておいて心の備えをしておけば、介護が始まった時に焦ることなく落ち着いて対処できるのではないでしょうか。

ご家族と一緒に話し合いながら心の準備をすることが大切なのではないかと思います。

介護は先が見えないから不安になり落ち込んでいくのです。

介護で後悔しないためにもいろいろのサポートを知り、安心して自分らしい介護のできる環境を作って行って欲しいと思います。

*在宅介護について知りたい
*身内の方の在宅介護を考えている方
*高齢のご両親と一緒にお住まいの方
*介護が必要になってきた方が周りにいる方
*将来のために介護に関することを知りたい方
*在宅介護をしながら仕事を続けたいと考えている方
*介護費用について知りたい

このようなお悩みをお持ちの方々に

【在宅介護のための心構え5のポイント】

①家族で話し合っておこう

②地域の介護相談窓口を知っておこう

③勤め先の介護のための制度を知っておこう

④介護に必要な介護福祉用具を知っておこう

⑤介護の情報を意識するようにしよう

を実体験をお話しながら、丁寧に分かりやすくお伝えします。

詳しくはこちらをご覧ください。
⇩⇩⇩
https://kokuya-mariko.com/menu/family-care/

ご自身が介護で後悔はしたくない方、ぜひお申込み頂けたらと思います

最後までお読みいただきありがとうございました

最後までお読みいただきありがとうございました

関連記事

PAGE TOP