笑顔で心豊かな人生を整える
介護・生前整理・整理収納・防災のライフナビゲーター
福島県石川町 くらしのトータルサポートKOKUYA代表
伊東眞理子です

お風呂の代わりに足浴を
急に寒くなってきましたね。
なかなかお風呂に入れない場合のお勧めは足浴です♡
足浴で心も体もポカポカに
少しずつ季節が動き、朝晩の冷え込みが気になる時期になってきました。
高齢者にとって冷えは体調不良のきっかけになることもあるため、温めるケアはとても大切です。
お風呂に入れない時のおすすめケア
私の母はお風呂があまり好きではなく、なかなか入ってくれませんでした。
そんな時によくしていたのが「足浴」です。
お湯は熱すぎない温度にして、
足浴器にアロマオイルを数滴入れ、
足先を軽くマッサージしながら
ゆっくりとおしゃべりの時間を楽しみました。
訪問看護師さんが来る日には必ず足浴をしてくれたので、
母もとても気持ち良さそうにしていました。
足浴の良いところ
-
全身入浴が難しい時でも体を温められる
-
血行が良くなり、むくみや冷えの予防に
-
心が落ち着き、会話のきっかけになる
お風呂に入れない日や、寒い季節の体調管理に、足浴はとてもおすすめです。
母は浮腫みが酷く、足先が冷たかったので、足浴で温めることは血行もよくなりお風呂に入ったような効果がありました。
足浴は高齢者ばかりでなく冷え性の方にもお勧めです。
足浴の場合の注意点
容器はタライでも足が入ればOKですが、折りたためる足浴器も売ってます。
足底には足裏マッサージ付きのもありますが、母は痛いと言って不評でした。
熱に強いことと後でお湯を捨てるので、あまり大きくない方が良いと思います。

母を5年、愛犬を12年介護し、今夫の介護が始まりました。
介護は辛い・暗いのイメージを、笑顔で明るく自分らしい介護に変えていく家族の介護方法をお伝えしております。
お問い合わせはこちらから
⇩⇩⇩
https://kokuya-mariko.com/menu/family-care/
夫の介護が始まりましたが、母の時の介護とは全然違うと感じてます。
何が違うのか、皆さんとシェアしたいです。
介護の吐き出ししませんか。
お申込みはこちらから
⇩⇩⇩
https://www.reservestock.jp/inquiry/119397
最後までお読みいただきありがとうございました