福島県石川町の笑顔で心豊かな人生のお手伝い
介護、生前整理、整理収納、防災ライフナビゲーター
住まいのトータルサポートKOKUYA代表
介護インストラクター&生前整理診断士&防災共育管理士
伊東眞理子です
最近ニュースなどで耳にすることが増えた「リフィル処方箋」。
私自身も主治医にお願いして、毎月の通院が2カ月おきになり、ずいぶん楽になりました。
リフィル処方箋とは、1枚の処方箋を繰り返し使える制度のことです。
これまでは、慢性的な病気であっても毎月通院して処方箋をもらう必要がありました。
しかし、2022年から新しく導入されたこの仕組みによって、病状が安定していれば2〜3か月に1回の受診でよくなり、薬局で必要なときに薬を受け取ることができるようになりました。
-
病状が安定している方
-
主治医が「リフィル処方で大丈夫」と判断した方
-
高血圧、糖尿病、高脂血症など、慢性疾患に使う薬が中心です
睡眠薬や抗がん剤など、一部の薬は対象外となります。
リフィル処方箋にはこんな良さがあります。
-
通院が2〜3か月に1回で済む
-
時間や交通費、医療費の負担が減る
-
薬をもらう時は薬剤師が健康状態を確認してくれるので安心
私の場合も、月1回の通院がなくなり、生活のリズムがだいぶ楽になりました。
リフィル処方箋は便利ですが、注意点もあります。
-
薬を受け取るごとに薬剤師が体調を確認します
-
体調に変化があれば、リフィル中でも早めに受診が必要です
-
処方箋には「○回までリフィル可」と回数が書かれています
リフィル処方箋は、忙しい方や通院が負担になっている方にとって、とても助かる仕組みです。
「毎月の通院が大変…」と感じている方は、ぜひ主治医に相談してみてはいかがでしょうか。
夫の場合
先生に「お薬多めにいただけますか?」と言って見ました
毎月の通院が2ヶ月おきになりました。
薬が1ヶ月多めにもらえるようになったということで、受診も減りました。
毎月の順番取りが少なくなるだけでも楽になりました。
介護は介護をする方の負担を少なくすることが大事です♡
母を5年、愛犬を12年介護し、今夫の介護が始まりました。
介護は辛い・暗いのイメージを、笑顔で明るく自分らしい介護に変えていく
介護方法をお伝えしております。
30分無料相談を開催しております
介護のお困りごとやお悩みありませんか?
吐き出しましょう!
お問い合わせはこちらから
⇩⇩⇩
https://www.reservestock.jp/inquiry/119397
最後までお読みいただきありがとうございました
最後までお読みいただきありがとうございました