「ご飯の工夫」〜食べることは生きること〜

福島県石川町の笑顔で心豊かな人生のお手伝い

介護、生前整理、整理収納ナビゲーター

住まいのトータルサポートKOKUYA代表

介護インストラクター&生前整理診断士伊東眞理子です

「ご飯の工夫」〜食べることは生きること〜

リーチの介護が始まってから、「食べること」の大切さをあらためて感じるようになりました。

ドックフードは、初めは病院お勧めのドライのドックフードを食べさせてました。
リーチは本当によく食べる子で、嫌がらずに食べてましたが…

ヘルニアの影響や年齢とともに、体調にもムラが出るようになり、食欲が落ちる日もありました。

ある時からは、固いフードが食べづらくなり、ふやかしたり、柔らかい手作りごはんに変えたりと、リーチの様子を見ながら毎日工夫していました。

どんな食材なら食べてくれるか?

どんな状態なら口にしてくれるか?

私にとって“毎日の小さな挑戦”でした。

最期の方は手にフードを乗せてなめさせたり、抱っこしながら食べさせたり…。

「今日もちゃんと食べてくれた」

それだけで、ほっと胸をなでおろした日もありました。

とくに嬉しかったのは、好きな匂いにはちゃんと反応して、顔を上げてくれたこと。

その表情を見るたびに、「生きる力」ってこういうことなんだなと思いました。

療法食にささみや茹でたキャベツを刻んだ物を混ぜたり、おやつには大好物のさつまいもを食べさせてたりと、食べてくれるなら…とあまくなってしまうこともありました。

でも、私はそれでよかったと思っています。

何より大事だったのは「リーチが喜んで食べること」だったから。

食べることは、生きること。

ご飯の時間は、介護生活の中でいちばん“普通の幸せ”を感じられる瞬間でした。

最後までお読みいただきありがとうございました

※犬の介護講座を開催しております⇩⇩⇩

https://kokuya-mariko.com/menu/dog-care/

関連記事

PAGE TOP