前頭側頭型認知症について

福島県石川町の笑顔で心豊かな人生のお手伝い

介護、生前整理、整理収納、防災ライフナビゲーター

住まいのトータルサポートKOKUYA代表

介護インストラクター&生前整理診断士&防災共育管理士

伊東眞理子です

前頭側頭型認知症について

「性格が変わった?」と思ったら

前頭側頭型認知症の可能性も…

「最近、怒りっぽくなった」

「同じものばかり食べたがる」

「感情のコントロールがきかない」

これらは、前頭側頭型認知症(ピック病など)に見られる症状です。

脳の“前頭葉”や“側頭葉”が萎縮することで 、行動や感情の調整が難しくなるのが特徴です。

✔ 落ち着きがない
✔ 無神経な発言が増える
✔ 同じ行動を繰り返す(常同行動)

まるで「性格が変わった」ように見えるため、 ご家族も戸惑うことが多いかもしれません。

でも、それは病気によるものであり、 本人に悪気はないのです。

ひとこと

前頭側頭型認知症は、 介護者の心の負担が大きくなりやすい認知症とも言われています。

だからこそ、一人で抱え込まずに、周囲とつながることがとても大切です。

介護でお悩みの方、これから介護を考えている方へ

介護を一人で悩まないでください。
母を5年、愛犬を12年介護し、いま夫の介護が始まった私と一緒にお悩みを分かち合い、笑顔で明るく出来る介護を考えていきましょう。

30分無料相談会を開催しております。
先ずはお問い合わせ下さい。
⇩⇩⇩
https://www.reservestock.jp/inquiry/119397

最後までお読み頂きありがとうございました

関連記事

PAGE TOP