千葉県柏市の終活、生前整理、整理収納
片付トータルサポートKOKUYA代表
生前整理アドバイザー&生前整理診断士の伊東眞理子です
ここからがさぁ大変でした
ここ数日
母のこれからのことで
ケアマネさんとの打ち合わせ等考える時間と動く日々でした。
結構しんどかったです…![]()
今までのかかりつけの主治医の先生への不信感
からと
年齢のことも考え訪問医に変えようと考え相談をし始めてたら
母の右足に水泡が出来ていることをデイサービスの看護師さんか見つけて下さり
(私は血管が出てると思っていた
ここでチト落ち込み…)
ここからがさあ大変![]()
直ぐに形成外科へ
何処かにぶっつけたのか?
ブルーベリーぐらい大きさの血豆が水泡のようになっていた
形成のドクター
「皮膚が薄くなってるからねぇ〜」と言いながら、皮膚を剥がし血豆除去。
かなりえぐり(穴)ました![]()
麻酔等なし![]()
「毎日患部を水で流して薬つけてガーゼはビニールテープで止めてね〜
2週間後に来て見せてね」(皮膚の弱い人にはビニールテープが良いそうです)
えっ、私がやるの![]()
![]()
血もなかなか止まらないし・・・
血だらけの患部を私が処置するの・・・
で、即ケアマネさんに相談
ケアマネさんの対応がめちゃくちゃ早かった(尊敬と感謝)
翌日にはウチで訪問看護の手続きが終了してました。
同時に訪問医もだいたい決定![]()
考えられない速さ・・・
記入しなくてはいけない書類が多かった![]()
訪問看護士さんが
「一人で抱え込まないで~そのために私達がいるのだから」
の優しい言葉にウルウルでした。
訪問看護の申請が許可されるまでは私が傷口の処理をしますが
訪問看護が入るようになったら看護師さんに診て頂けます。
決まったことの安心感はハンパないです。
母の穴が塞がるまでには2ケ月はかかるそうです。
訪問医も入ってくれるので心の負担が解消できるのは
介護をしている者にとっては何とも言えないことです(感謝)
最後までお読みいただきありがとうございました
