福島県石川町の笑顔で心豊かな人生のお手伝い
介護、生前整理、整理収納、防災ライフナビゲーター
住まいのトータルサポートKOKUYA代表
介護インストラクター&生前整理診断士&防災共育管理士
伊東眞理子です
知っておきたい!目の病気と治療法
このところ夫が「右眼の度数が合わない」
「眼鏡作り直さないとだめだ」とさわいでます
私「眼科で診てもらってから眼鏡作り直す方が良いんじゃない?」
夫「いや、度数が合わないだけだから眼科は行かない」
私「前に白内障気味と言われてるよね」
夫「いや、度数が合わないだけ」
と聞きません…
本当に頑固!!
そこで目のことを調べて見せることにしました
水晶体が濁ることによって、ものがかすんだように見える病気
多くは加齢によるものだけど放置をすると緑内障に進行することもあるそう
治療法は人口レンズを入れる手術
周りにも手術をしたという高齢者が多いです
<注意すること>
*紫外線が影響することもあるので過度の日焼けは避ける
眼球のふちが欠け、眼圧が高くなることで視神経が圧迫されて
視野が狭くなる病気
早期治療と手術によって視力を維持していくことが重要で
少しずつ進行して気づきにくいため、放置すると失明する可能性が高い
進行を遅くするため目薬をさしている方が多いです
<注意すること>
*遺伝的要素もあるので身内に患者がいる場合は定期的に検査をする
網膜の黄斑という部分にトラブルが生じ、真っすぐな物が歪んで見えたり
視野の中心部が黒く塗りつぶされたように見えたりする病気
発症すると完治は難しい・・・
<注意すること>
*片目ずつ発症するため自覚症状がないこともある
*症状が進むと失明の恐れがあるので定期検査をする
糖尿病が原因で、網膜という組織内の毛細血管が詰まるなどして視力が低下する病気
進行すると失明に至るため、発症したら早めにレーザー治療を受ける
<注意すること>
*予防のカギは眼科での眼圧検査と糖尿病のコントロール
目は本当に大事(^^)と分かっていても
私も父がものすごく視力が悪かったので、眼科での視力検査が苦手です。
夫もいろいろの検査をするのが煩わしいと思って、眼科には行かないと言っているのかも知れない…
でも眼鏡を作る前に先ずは検査でしょう~
「検査が大事だと書いてあるよ」と言って見せたが
「大丈夫」と聞かずに、いつもの眼鏡屋さんへ
そこで言われたことは…
「検眼しても視力が出ないから眼科で診てもらった方が良いよ」
ここでやっとしぶしぶ納得してくれたーーー
眼鏡が合わないのはストレスにはなるのは分かるけど、見えなくなる方が怖い話
で、今日眼科を受診してきました。
診断結果は
両目とも白内障でした😢
紹介状を持って明日また別の病院へ行ってきます
手術になるでしょう
介護でお悩みの方、これから介護を考えている方へ
介護を一人で悩まないでください。
母を5年、愛犬を12年介護し、いま夫の介護が始まった私と一緒に悩みを分かち合い、笑顔で明るく出来る介護を考えていきませんか
30分無料相談会を開催しております。
先ずはお問い合わせ下さい。
⇩⇩⇩
https://www.reservestock.jp/inquiry/119397
どのように介護をしていったらよいか
自分らしい介護方法をお伝えしております
講座内容はこちらから
⇩⇩⇩
https://kokuya-mariko.com/menu/family-care/
最後までお読みいただきありがとうございました