千葉県柏市の終活、生前整理
整理収納片付トータルサポートKOKUYA代表
生前整理アドバイザー&生前整理診断士の伊東眞理子です
3月11日は母の誕生日と東日本大震災日
昨日は東日本大震災から10年の節目の日ということで
一日テレビで取り上げられてました
そういえばあの日も地震の後からズーとテレビを見て
あまりの水の力の恐ろしさに震えてました
その後原発が危ない・・・との情報から
東京の自宅に居た私は
1便だけ飛んだ福島行きの飛行機で福島の実家に行き
すぐ2台の車で母や兄夫婦家族を連れて東京に避難をしました
実家は海沿いではないので津波の被害もなかったし
地盤も固い土地柄か地震の被害も少なかったのに
風向き次第では放射線の被害が出てくるということでの避難でした
(目に見えない怖さ)
学校に「避難をします」と甥を迎えに行った時
「えっ、なんで・・・」という顔を先生がしていたのがまだ記憶に残ってます
その先生は妊婦さんでした![]()
福島に住んでいても原発の知識など誰もなかったように思います
それから1カ月、母と甥姪は東京の我が家で過ごし
学校が始まったということで不安を抱えながら戻りました
途中の道は凸凹だし
屋根にはブルーシートがかかっている家がたくさん目に入りました
まだまだ原発の終息は見えません
先月の地震の時にも真っ先に原発の状況を確認しました
早く心休まる日が来ることを願って黙祷をさせて頂きました
なんと3月11日は母の誕生日でもあるのです
戴いたアレンジメントのお花
あの日も姪が誕生日会をするための準備を始めていたところだったそうです
昨日は朝からお祝いの電話を戴いたり、お届け物が届いたり
買い物に行ったりとワタワタしておりましたが
鰻が食べたい
という母の希望で
鰻がメーンの99歳のお誕生日会をしましたが
震災と重なり、正直、申し訳ないなぁ~と内心では思ってます
あと1年で100歳
「100歳を目標に頑張って!」と皆で言ってたら
「100歳100歳と言われるとその後はどうなってもいいということ?」
なんて言われてしまいました![]()
今は110歳を目標に
変更しました![]()
最後までお読みいただきありがとうございました
