犬の介護 〜「頑張りすぎない介護」のすすめ〜

笑顔で心豊かな人生を整える
介護・生前整理・整理収納・防災のライフナビゲーター
福島県石川町 くらしのトータルサポートKOKUYA代表

伊東眞理子です

飼い主のこころのケア

     〜「頑張りすぎない介護」のすすめ〜

ペットの介護をしていると、
「この子のために、もっとできることはないか」
と毎日考えるようになります。

それは深い愛情の証でもありますが、同時に、知らず知らずのうちに
心や体が疲れていくこともあります。

リーチとの日々の中で

私もリーチの介護をしていた頃、
夜中の排泄介助や排泄の始末、食事の準備……
気づけば一日があっという間でした。

でも、そんな中でも
「リーチが今日もごはんを食べてくれた」
「寝顔が穏やかだ」
その小さな喜びが、私の心を支えてくれました。

介護は“特別なこと”ではなく、日々の中にあるたくさんの愛の積み重ね。
だからこそ、完璧でなくてもいいのです。

 心の整理のヒント

1️⃣ 「疲れた」と口に出していい
 我慢せず、素直に気持ちを言葉にすること。
 それが心の整理の第一歩です。

2️⃣ 一日10分、自分のための時間をつくる
 温かい飲み物を飲む、深呼吸をする、
 外の風にあたる——それだけでもリセットになります。

3️⃣ 誰かに話す勇気を持つ
 同じ経験をした人や、家族、友人と
 少し話すだけで、気持ちが軽くなることがあります。

「支える人」も支えられていい

介護をしていると、
つい自分のことを後回しにしてしまいますが、
支える人も“ひとりの大切な存在”です。

あなたの笑顔や安心感が、
その子にとっての「心のぬくもり」になります。

どうか、あなた自身を責めずに
「今日もよく頑張ったね」と
そっと自分に声をかけてくださいね♡

突然、椎間板ヘルニアで後ろ脚が動かなくなった愛犬と向き合いながら、12年間介護の日々を過ごしてきました。

12年間のなかで見つけた、介護の小さな工夫や愛犬との心のふれあいを
綴りながら、あなたと愛犬との時間をあたたかくやさしく包むお手伝いができればと思い、犬の介護に関する講座や情報をお届けしています。

「犬の講座」の内容とお申込みはこちらから
⇩⇩⇩
https://kokuya-mariko.com/menu/dog-care/

関連記事

PAGE TOP